山林のサイト - 普通に家が欲しい!


*不動産の取引は慎重に!正確な情報は専門家に聞いて、ご自身の責任において判断してください。
山林という土地 山林を売買するには? 不動産としての山林 山の木の見分け方、種類、価格 山林を買ったら崖!崖崩れ防止擁壁の種類 山林を購入した後は?
山林の水資源とは? 山林の崖、地層 動物たちが住んでいる山林 山林を買っても? 綺麗な山林を保つ 山林は観光資源?
山林を購入して
山林購入後のトラブル
購入した山林の有効な活用方法は?
山林を購入したあと


購入した山林の有効な活用方法は?

購入した山林の有効な活用方法は?








  • 木が育つのを待つ

  • これは、山林が価値ある杉山だった場合にしか言えませんが、あと60年ほど待てば立派な大木が育ちます。そのためには毎年のように枝を切らないと価値が下がっていってしまいます。職人さんにたのんで枝打ちをしてもらいますか?

    いや、気長すぎるし、固定資産税も毎年払い続けるのです。厳しいです。

  • 山小屋を建てて住む

  • これは、ログハウスを建てる練習にはいいですが、実際本気で家を建てるとなると、お金がかかります。DIYでもかかります。

    その辺の近くのアパートを借りて住んだほうがよほど安上がりで、蛇やクマの被害に怯えること無く暮らせると思います。

  • バーベキューをする

  • これはいいですが、山火事には気をつけないといけません。そう考えると怖くて火も炊きたくありません。実際真面目に考えると、すごく怖いことです。規制がある地域もあるでしょう。

  • 山菜採りをする

  • これは、山菜の知識があればいいかもしれません。くれぐれも間違えて毒のあるものを食べないように。また、おいしい山菜の株を植えておいて毎年楽しむこともできます。投資に対しての見返りが、、

  • 松茸を育てる

  • 育てようとしても無理なんですが、実際に育つ場所は厳重に管理されていて誰も入れないようにしたりしないと、知らない間になくなってしまうかもしれません。あそこにはあるよなどという情報は昔からの人のほうがずっと詳しいです。

  • 気になった木や植物を売る

  • これは誰でも販売できます。免許というものはいりませんので、可能です。植木も昔は海外の観葉植物が高く人気でしたが、今では日本の山に生えている植物がカタカナの名前をつけて結構な値段で売られていたりします。こっちのほうが、杉の木よりも短期間、低投資で手間もかけずにお金が入ります。販売の手間はかかりますが。

  • キャンプ施設、アウトドア施設を作る、みんなに開放して自由に使わせる

  • なんといういい人なのでしょう?

    というのは、昔の話で今や、そういうことをすると管理責任がどうのこうのと言われて、何かあった時に責任を追求されます。

    勝手に使ってと言っても、勝手に使わせたら危ないから入れないようにしないといけない!等と言われるような時代です。

    よく、この林に勝手に入らないように!と書いたり、フェンスをわざわざつけているのは、不法投棄の防止もありますが、基本的には事故の防止の責任を 果たしているということでもあるのかもしれません。

    つまりは、面倒な世の中だということです。





    建築業者でもない限り、普通は個人ではあまり山を切り開いて高層マンションを建てたりはしません。昔はゴルフ場を盛んに作っていたりしました。その利用する権利がゴルフの会員権と言われて、かなりの高値、一億円などという値段がついたものもあったようです。

    ただの会員権でです。

    その当時は資産であり投資のようなイメージも有りました。確かに接待ゴルフが盛んで、ちょうど、仕事でも使えるし、また、目減りするものではないということで、有価証券のようなイメージでした。それは全て、土地があってゴルフ場全体で、いくらの価値があるからそれを何人で分割したらいくらになる?

    まるで、土地の所有権を得るような気分だったのだと思います。

    それは土地が高かったからということもあります。

    まさに、それは東京にあるゴルフ場がかなりの高い値段だったのを覚えています。つまりは、土地の値段が高いということが前提としてあったのだと思います。

    今では、みなバスや公共の交通機関を利用して、日帰りですぐ近くにものすごく気楽にいくようになり、若い人も参加するようになっています。ほんとうにビジターもいきやすくなっているようです。

    そういうものは、どんどんと人口が減少していきますし、接待も減りましたので、会員権というブームもなく、土地のバブルでもないので、ただ、広い山林を持っていてもあまり意味がありません。

    しかし、住宅というのは凄いもので、多少、都会から離れた場所でも、電車さえあれば、未だにドンドンと山を崩して大型のマンションが建てられていたりします。 この時代に貴重な、都会の山を切り崩すくらいですから、ほんとうに需要が高いのだと思います。

    そういうところはデフレの影響があって、値段こそ安いのですが、それでも、ニーズは減らないようでやはりすぐに完売してしまうようです。なぜか、不況だと都会へ人が集中する傾向があるようです。


    そういうところは逆に、人が少なくなっていくような場所にある山林のほうが安く買えます。そういうところは地図を見ると、周りがゴルフ場だらけで、交通機関がないのに、ゴルフ場やレジャー施設への送迎バスが使えたりすることもあります。






    おすすめのページ

    山の木の見分け方、種類、価格−立ち木の価格、材木の種類

    高度経済成長期から上昇して、バブル期の少し前をピークに下がり続けています。平成20年の価格と、昭和30年の価格が同じでは明らかにおかしいです。 いくらデフレが進んだとはいえ、平成20年の物価と昭和30年の物価では10倍くらいの違いがありますので、昭和30年の価値で換算すると、スギが316.4円ということで、昭和30年の時の10分の1以下に下がったといえるのかもしれません。 これでは、人件費は高いままなのに、どうしようもありません。たとえ、これだけ木材自体の値段がさがったとしても、海外から輸入される木材にまけるわけです。材木の価格とは、ほぼ人件費だとも言えるのかもしれません。

    山林の崖、地層

    山といえば、山土です。 これは園芸用土として有名です。 必ず、必要とされてきます。土は資産です。土ができるためには、火山灰土が細かく砕かれて、それに有機物が混じってできていきます。 土が作られていく過程は、山の中で見ることができます。 秋になり、落ち葉が落ちて、小さい昆虫や、微生物に分解されて、それが土壌を豊かにし、また、翌年、木が成長するための栄養となります。 そうしていくうちに、木々が大きく育ち、たくさんの葉を茂らせて、豊富な有機物を堆積させていきます。 これが、何百年と続いていき、やっと、山の土が出来上がります。

    山林の売買−山を買う方法、購入するには?

    山林を売買する方法、買うためにはまず何を調べなければいけないのか? 山林を売買するにあたり、特に買う場合においては、調べることが山積みです。できれば専門家に相談しながら行うのが一番いいのですが、それでも、自分で調べる、探すことから始まりますし、任せっきりではあまりよくありません。 何を調べればいいのかを調べるところから始まります。。山林を探す方法について まず、山林を探します。これが一番大事です。できれば、インターネットで業者が見ているような情報を見れたらいいのですが、そういうものはそもそも山林という土地では需要が非常に少ないため、皆無に等しいです。ただ、いくつかの企業が山林を専門に不動産情報を提供しているものがあります。また、少ないですが、公的な機関から買える山林の情報が出ていたりすることもあります。

    山林を買ったら崖!崖崩れ防止擁壁の種類

    山林は山だけあって、斜面になっています。通常はなだらかな斜面となり、それが平地へと続いていくのですが、それほど広大な山林があるほうが 少なく、だいたいは、山林を一部切り崩して、道路にしたり、宅地にしたりしています。そういうところでは、斜面は直角に近い角度で切り取られています。 切り崩す時は造成工事が必要となります。 許可もいります。山を単純に一部、垂直に削りとるだけなら、岩山でもない限りは作業自体は簡単にできてしまいます。柔らかい黒土でできているわけですから。

    山林を競売で - 競売物件が安い理由とは?

    山林を競売物件で手に入れるという方法です。 競売物件検索サイトがあります。 そこでは、 条件を付けて検索して、条件にあった物件があるとメールで通知がくるようにもできます。 これはすごいことですね。毎週のように新しい山林がどんどんと競売にかけられていきます。それが見れるわけですから時代も進歩しました。





    住まいマネーデジタルトマト


    (C) 山林のサイト All Rights Reserved.